初めてのインドネシア・ジャカルタ
一言で云うと今年訪問した、フィリピン、タイ、ベトナム、カンボジアと比較して「床・食・住・移」、ともに安価だった。 ※床:ブンx2=ソクx2=チキx2 / 移:Grab
ホテルは朝食付きで2K円以下をチョイス。多少の不満はあったが、そもそもインドネシアは「ホテルでイザ勝負!」って遊び方でも無いようだったので、この寝るだけの安ホテルのチョイスで問題はなかった。因みにワタシはトランジット以外では絶対に窓無し部屋は選択しません。スリガラス窓でしかも便所上に押し出し窓があっただけですが、それでも部屋内から外の様子が伺えたので天気の状態や昼夜がわかり閉塞感は無かった。
夜遊びメジャースポット(ホテル◯屋、コタインダー◯屋街、路線◯屋)も、日本円がまだ高為替レートでブイブイ言わせていた頃と一緒で、何年前の価格?バグってる?ってくらい安く遊べました。
グラブバイクは恐らく最低料金は、Rp15.5Kだと思いますが、この料金で夜遊び見回り場所にはほぼ全て移動できました。
ただ、カンボジア同様にビザが必要な点は、痛い。ビザはスマホからオンラインで取得したが、UIが余りにも醜い仕様で右にスライドしないとPayボタンが表示されず、また、いざ払おうとすると支払い時間切れ状態になっていたり…初めての人は、絶対にE-VISA申請のご指南サイト(動画)を見た方が良いです。
地図をよく見ると初めての南半球でもありました。
ジャカルタ到着後の初X(旧:Twitter)にもポストしたんですが、空港ターミナル間連絡列車や市中に向かう列車、グラブを呼ぶ際に話した数名の現地人が、人柄が良いというか通じない英語のコミュニケーションでも、対応が気持ちよかった。これは、インドネシアを離れるまで変わらなかった。
フィリピンだったら全員泥棒と思って接していたが(ウソ)、ローカル食堂や、ホテルのスタッフ、1日2回は乗ってたグラブバイクのドライバーも同様で、ストレスは全く無く感じた事もなかった。
いろんなシーンで「テリマカシー」って言葉も聞いた。
空港⇔市中への移動
スカルノハッタ国際空港からからジャカルタ市中へは、無料のスカイトレインでターミナル間を移動して、直通の(KAI)エアポートトレインに乗ってDURI駅まで行き、グラブカーを拾おうとしたのですが、駅前は余りにも小さな道でグラブカーに3回もキャンセルされ、初めてのジャカルタ市内&夕刻時で詰んでました。なんとか、4台目で乗れて良かった。
※市中に向かう(KAI)エアポートトレインはクレカ払いで出発時刻にならないと改札が開かないなど少し面倒ですが、ご指南サイトはあるし、チケット売り場には係員もいるので事前に概要を勉強しておけば問題ありません。
逆に、ホテルから空港へは、素直にグラブカーのみで移動しました。スカルノハッタ国際空港のターミナル2は2つあって、プノンペン行きエアアジア便は2Fターミナルでした。列車を使う手間を考えると、グラブでサクッと移動した方が良いと思いましたね。値段も余りかわらなし、皆さんやっぱりそうなんですか?
初ジャカルタ19日間の旅終了!
インドネシア玄人からすれば、このド素人がって話だったでしょうが、コタインダー夜遊びのスキルあげれば、独りでももっと楽しめる場所だと思いました。… pic.twitter.com/UyoFjiEKj2— クヤぼうずり🔰(🌏見習い中) (@kuya_bozuri) December 1, 2024
因みに、まだ高速代は支払履歴にありません。
前半と後半の2つのホテル
Bold Hotel Jakarta
旅程直前で外せない用事ができてしまい、初の往路便変更となりましたが、JAL特典片道マイル便だったので、3,100円の取り消し手数料で済んだのは良かった。
5日間も滞在が少なくなった事が確定したので、この宿泊ホテルにアゴダ経由で連絡し、到着が数日ずれるが、その分はキャンセルで良いが後の数日は泊まるので、全てをキャンセルしないように連絡してました。しかし、なんの返信も無かった。が、「遅かったですね。」なんて言われて普通にチェックインできました。笑)
ホテルトラベルまで、五体投地で行っても息切れしない距離で良かったが、余り食事処も無いような印象の場所でした。
どこのナイトスポットに行くにもグラブ必須になりますが、後半のホテルの方が良かったですね。
AGODA: Bold Hotel Jakarta (ボルドホテルジャカルタ)
Hotel Mustica Gajah Mada
以下に纏めて投稿しています。2,000円以下で朝食付きが選べるなら、また泊まる可能性は大いにあります。
AGODA: Hotel Mustika Gajah Mada(ホテル ムスティカ ガジャ マダ)
ナイトライフ(夜遊び)での見学先
コタインダー○屋街
こちらに、纏めています。
Xにポストもしていますが、コタインダーの需給は、圧倒的に「嬢>>>>>客」なので、恐らく一週間座りっぱなし娘なんてのもザラにいる感じです。その辺りは、ママさんの裁量で、見繕って紹介しているかも知れませんが、どうなんでしょう?某XXAyuでは、3pm~4amまで働いていると言ってました。
嬢を呼んで飲んだり、腰据えて飲むのなら1本分程度が安くなる5本セットのビールをオーダーすると良いでしょう。ビンタン小瓶5本で、Rp175K~Rp200K程度でした。
※(参考)Starmoon Barのビールセット料金です。
初めてだったこともあり、スニークアウト(裏引き)は打診していませんが、エース級を除けば、普通にできるんじゃ無いかな?の印象です。しかも安価に。
1H:Rp400K (Starmoonバッチ色:緑 Rp350K/赤 Rp400K) / 3H:Rp800K / OverNight:Rp2,000K
1H,3Hは、一緒に飲むだけでも同じ料金です。OverNightになると他国とそれほど変わりませんね。
ホテル○屋(クラシックホテルとホテルトラベル)
クラシックホテルとホテルトラベルしか見学していません。ネット上では両者は良く比較されていたような印象で、こっちがスレているとか、あっちはスレ具合が少ないとか見かけましたが、どっちもどっちでしょう?が感想です。
マッサージ屋と同じで、施術師によって印象も異なるんじゃないかと。
※ママが自分の手持ちのグループを強引にススメてくるのでうざい。とかもどこかのブログでみましたが、普通に会話して次々見てまわれました。タイプを言って連れてこさせるのも良いと思います。
たかだが、Rp500Kで3サムができるのは、今どき、「え”っ、マヂで?」って思いました。過去に散々、アンヘレスで3サムしてきた弟に言わせると、「味気ない」の一言でしたが、未経験の方は是非!と。
①部屋に入る
②どちらか一方とシャワーブースへ
③テテコを洗われる
④ワンショット?ツーショット?と、聞かれる。
ワンショットの場合は、途中でチェンジしてフィニッシュ
ツーショットの場合は、それぞれでフィニッシュ
⑤一人とゴムチキチキ、もう一人はスーソ舐め
テテコとスーソ付近はティッシュに浸したリステリンで事前に拭かれる
⑥終了後にチップをねだられるw
⑦ちょっと、間合いを開けてホールへ戻る
余韻は全く無いwww
ほんと、マジで作業としか思えなかった。(元フィリピンブログらしく敢えてタガログ語を多用)
レシートは全てカメラに収めてますしXにもポストしてますが、見返すのも面倒なので目安的に、少額の入場料、1嬢:Rp370K前後 / 2嬢:Rp500K
アンヘレスで過去に何度も3サムした体験話は、こちらです。
底辺路線○屋
ネットで事前チェックしたら過去には路線下と路線上に待機場があったようですが、去年(今年?)に路線下が撤去されて、今は路線上のみになっているようでした。
下見後に、数回行きましたが、初回訪問時は以下に記載しています。周辺の治安うんぬんって話もありましたが、ピンポイントで行って帰って来る分には問題ないかと。
その後に、(上段右から2つ目)コンビニで殺虫スプレーまで買ってリベンジしました。入室時に撒き散らかしたようで蚊にさされる事は無かったようですが、「オッサンにはやっぱり無理ぽ!」が率直な感想で、見学もできたし次は無いかなと。
双子の弟が用事を思い出した!
と、言って出て行って、
呪文の様に、
クレタ、クレター
と叫びながら帰って来た。
今、コタインダーで飲んでるが、
路線は若造にまかせたと… pic.twitter.com/OP6GhrVr9r— クヤぼうずり🔰(🌏見習い中) (@kuya_bozuri) November 26, 2024
因みに、「クレタ」とは列車の意味です。列車が近づくと色んな場所で叫び合って線路脇に避難します。
②小汚い1畳ほどのビニール小屋に入る
③はいどーぞ!
当たり前と言えば当たり前ですが、こっちの作業感はハンパ無い。w
パクっともありかと先に確認すれば問題ありません。路線はNNが基本でイエーイ!なんてのもありましたが、こんな底辺な場所で無帽で突撃できる貴方にカンパーイ!
Rp170K
ほぼローカル食で過ごした日々
毎日がローテーションで過ごしたので、それほど多くの場所で食べていません。ホテル近くのローカル食堂で殆ど食べていました。味に関しては全く問題はありませんでした。
大体は、Rp20K~Rp50Kでおさまった。
滞在中で一番高かったのは、眼の前にあった巨大工具館の最上階フードコートで食べた、ビーフジャーキーの様な牛肉入りの鍋でした。旅館の夕食でよく見る固形燃料付きでした。Rp75K (※下の写真)
フィリピン以外の国では何を食べても正直美味い。特に手軽に野菜がとれるのがありがたい。
コタインダー入口麺コンプリート
麺の種類は3つ
店は、4pm〜11pmまで
個人的には手前の茶色麺がやっぱりモチモチで好きだなぁ〜。Rp170K
美味しいけど、だいたい飲み終わるのが午前様で食べれないが今日は少し早番だったので、ありつけた。ポストしてくれた先人さんに感謝。 pic.twitter.com/PmI1pg8OXM— クヤぼうずり🔰(🌏見習い中) (@kuya_bozuri) November 25, 2024
ポスト内のRp170Kは誤りで、Rp17Kです。いつもアイスティを一緒に頼んでましが、アイスティが別料金かどうかは未確認です。
巨大工具館裏にあったスパ&マッサージの投稿はこちらです。コスパ良く満足度は高かったです。
まとめ
初めて尽くしでアレだったのですが、やっぱりアルコール好きのワタシにとってはコタインダーが一番しっくりきた印象です。
どこかのポストにも書きましたが殆どが、コタインダーは許容範囲の体型+ロング黒髪(or 多少の茶髪)+90%以上喫煙者でしたが、アンヘレスのようにタプタプした肉付きの良い娘は少ない印象でした。ホテル◯屋も似た感じですが、こちらはフィリピンの◯屋や金魚鉢スタイルのような感じで飲まずに選ぶだけ。
一昨日から喉がイガイがしてたけど、また熱が出た。数日寝込みます。
セーリみたいなもんだ、必ず来る。w
カンボジアはフォロワーさんには人気薄ですね。インドネシアと比べて、
✅直行便は無いし
✅容姿は劣るし
✅BF+Tipで3倍するしまぁ、しゃーない。w… pic.twitter.com/a6E6jn5rHK
— クヤぼうずり🔰(🌏見習い中) (@kuya_bozuri) December 2, 2024
1度だけコタインダーでリピートした娘がいました。ニコニコ応じてくれる良い娘でしたが2回目でも心を通わすことができなかった。翻訳アプリで「何か聞きたい事ある?」って聞いても「ぼそっと、ノー」って返事だったので「まぁ、年寄りのオッサンと話す事は無いよね?」とタイプして二人で笑い合って別れました。
本当は、パタヤやアンヘレスが飲んで一番楽しめる場所だと思っていますが、コロナ明けに高騰してしまった。この安価過ぎるジャカルタは、次回以降の旅程には加えてスキルアップしたいと考えています。
カンボジアはわざわざマルチプルビザを$80で取得して滞在中です。今回の滞在で前回同様に良い思い出ができれば、再訪したいと思いますが、コタインダーでスキルをアップすれば、楽しく安く遊べそうなので、そっちにシフトするかも知れません。
会話もそこそこに、客が一方的に選ぶ◯屋は余り好きでは無いですが、まぁ自分なりに楽しめたかと思います。
X認証課金して長文投稿してますので、2024年11月中旬から月末のポストも参考にしてみて下さい。(@kuya_bozuri)ここに書いて無いような事も書いてます。フォローもヨロシクお願いします。
最後までお読みいただき、テリマカシー。
コメント