楽天プレミアムカードとは
プライオリティ・パスラウンジを利用することのできる最安の年会費(¥10,000-) [税別]カードが、「楽天プレミアムカード」です。楽天グループの楽天KCから発行されています。
この楽天さんのGカードを取得した上で、プライオリティパス会員に登録すれば、世界600ヵ所以上の空港VIPラウンジが利用できようになります。
プライオリティパスがあれば、ビジネスクラスやファーストクラスの搭乗客や、あるいは提携航空会社の上得意客しか利用できないラウンジが、利用できるようになります。
※特定の航空会社のビジネスクラスを利用して行く貴方には、無用のカードかもしれませんが・・・。
旅行好きの人が楽天のGカードをメイン使いのカードにはしていないと思いますが、プライオリティパスへの登録目当てだけで持っている人は多いでしょうね。
※プライオリティパスを安く取得する為に、楽天プレミアムカードを持ってます。みたいな・・・(笑
プライオリティパスへの登録が無料

右の写真が、プライオリティパスカード(Priority Pass Card)です。楽天プレミアムカードとは別になっています。他社発行のクレジットカードでも、このカードが付帯されるものもありますが、年会費が少し割高だったりします。※ダイナースやアメックスとか・・・
プライオリティパスの公式HPでは、その年会費によって、3ランク設定があります。楽天プレミアムカードの取得によって、最もランクの高い「プレステージ会員」となることができます。
会員ランク | 年会費(米ドル) | 会員利用料 | 同伴者利用料 |
---|---|---|---|
スタンダード | $99 | $27 | $27 または¥2,100- |
スタンダード・プラス | $249 | 年間10回まで無料 その後は$27 |
|
プレステージ | $399 | 何回でも無料 |
為替レートにもよりますが、高々一万円程度の出費で、4万円相当($399)の会費が必要なカードが、取得できるということですね。
しかも「楽天プレミアムカード」は、初年度年会費無料相当になるキャンペーン(楽天ポイントとしてもらえる)も、ほぼ通年で実施しています。※毎回、一応期間限定となっています。
選択できる決済ブランドは、JCB、VISA及び、MASTERです。
このカードで利用できるのは、本会員のみ(要は本人のみ)ですが、恐らく単身で渡航する貴殿には問題ないでしょう。
一回の利用料として、$27は高いと思いますが、年間3往復で、6回程度利用できれば、モトが取れるんでしょうか?ほんの少しVIPな気分を味わえる手頃なカードだと思います。
プライオリティパスラウンジの同伴者の料金について
ラウンジによっては、利用できない場合や利用人数に制限を設けている場合もあるようですが、£15/€24/US$27 にて、利用可能となっています。尚、子供料金も同額のようです。
ラウンジの利用できる空港
ニッポンでは・・・
成田空港 / 関西国際空港 / 中部国際空港(セントレア) / 福岡国際空港 です。
※関空では、大韓航空(KAL)のビジネスクラスラウンジ(7:30am-6:30pm)が利用できます。但し関空は、搭乗ゲートを過ぎると利用できません。
フィリピンのニノイアキノ国際空港では・・・
残念ながら、ターミナル1(T1)にしかありません。(pagstop lounge)
ですので、フィリピン航空(T2)やセブパシフィック(T3)を利用して渡比した場合は、フィリピン側の出発時では利用できません。
※出発階の免税店付近のエスカレーターで一階上(4F)に上がれば直ぐわかります。
タイのスワンナブーム国際空港では・・・
「CIPラウンジ」です。出発階(4F)から1階下りた3Fに複数箇所あります。
その他の国際空港では・・・
ラウンジ検索をご利用ください。「ここ」をクリック。(別窓で表示します。)
※利用できるラウンジは、契約中止や再契約、または新規契約など、結構頻繁に変更になっています。利用前には再確認が必要です。
プライオリティパスを取得するには
楽天プレミアムカードが到着して、改めて申し込む必要があります。※少し手続きが面倒になってます。三木谷さんは、余りこの申込をしてもらいたくないようです。しかも、毎年更新請求する必要があります。
※カード改悪によって、プリオリティパスの無料登録がなくなるのでは?との憶測が飛び交っていたりしています。
申し込みの手順
- WEB画面から「楽天プレミアムカード」の申し込み
- 審査結果が翌日~数日でメールで届きます
- 一週間前後で「楽天プレミアムカード」が到着します
- 電話で、プライオリティパスカードの請求します
- プライオリティパスの申込書が郵送で到着します
- プライオリティパスの申込書を返送します
- ニ週間前後で、プライオリティパスが到着します
※これらのことから、渡航予定日の一ヶ月位前に申し込む必要があります。
楽天カードとしての固有のサービス
誕生日月に、ポイントが2倍になる程度ですから、余り期待してはいけません。空港からの荷物宅配サービスが2回/年ありますが、クーポンを事前発行しておかなければならないので面倒です。
楽天ブラックカード
ついでに書いときます。
2009年に楽天KCでは、「楽天ブラックカード」を発行しました。(年会費:¥31,500)[税込]
このカードでは、ご同伴者2名まで、無料でプライオリティパスラウンジが利用できるとのことです。
Rakuten Premium Club。
コメント