レスポンシブになったPHPBB3.1.x
フィリピン旅ブログからphpBB3掲示板のバージョンアップについてお届けします。
実は、別サイトで「アンヘレスまにあ」を公開しておりまして、先日移行(3.0.x to 3.1.x)しました。・・・で、その覚書として残しておきます。
移行ポリシーはローカル側に動作環境を構築して、公開側にFTPでバッサリ入れ替える手順です。バックアップさえ取っていればサーバー側で直接作業しても良いので、脳内変換して下さい。
現行バージョンは2012年当時の phoBB3.0.12 で、新バージョンは現版の phpBB3.1.5です。
phpBB3が動作する要求仕様も上がっているようなので、PHPのバージョンは、5.4を使い、MySQLは、5.6を使っています。と、言うか、ロリポップでは、PHPは、5.3のチョイスもありましたが、MySQLは、5.6しか選べなかった。
[手順1] 現行バージョンをバックアップする
- ドメイン下のファイルをFTPでローカル側にコピーする
- データベースをphpMyAdminを利用して保存する
[手順2] 新バージョンのphpBBをダウンロードして展開する
公式サイトより最新版をダウンロードする。
ZIPファイルを展開し、以下の1ファイル/3フォルダを削除する。
(新)config.php ⇒ 削除
(新)images/* ⇒ 削除
(新)files/* ⇒ 削除
(新)store/* ⇒ 削除
[手順3] ファイル/フォルダーのコピー
上記の1ファイル/3フォルダを現行バージョンから新バージョンにバッサリとコピーする。
(現行)config.php ⇒ (新)config.php
(現行)images/* ⇒ (新)images/*
(現行)files/* ⇒ (新)files/*
(現行)store/* ⇒ (新)store/*
スクリーンショット - https://angelesmania.com
[手順4] phpBB3.1.x系の言語パックを入れる
phpBBの公式サイトでは、3.0.x系のLanguage Packしか無かった。ググるとGitHubにアップしてくれてる人がいました。多謝!
A language pack of Japanese for phpBB3.1.2
展開したファイルを、language フォルダ下に入れるだけ。(language/ja)
バージョンが少し古いので(3.1.2)、チョットおかしなとこがありますが、重大な問題ではありません。
[手順5] データベースのインポート
ローカル環境のデータベースに、ダウンロードした現行システムのデータベースをインポートする。Wordpressの様にパスを弄る必要も無くそのままエクスポートしたSQLをインポートしてオッケーです。
[手順6] データベースのアップデート
(ルート)/install/database_update.php をブラウザのアドレスバーで叩きデータベースを新バージョンに更新する。
上記3フォルダの内容とデータベースにズレがある場合は、ブラウザの最後の方にエラーが表示されるので、ログを最後まで確認する。
ブラウザに表示されたログにエラーが無ければ、install フォルダを削除する。
[手順7] xampp等で動作環境を構築する
動作環境の構築については省略します。config.phpはローカル環境に変更する。
動作確認をして終了!
問題が無ければ、サーバー側に環境移行する。
※素のphpBBを使っているのであればここまで!
弊掲示板で追加でやった事
- styleを変更しているのでstyleを取り込み適応した
・横幅が狭いのでCSSを弄った - faviconを設置した
- Google Analyticsのコードを埋め込み
- Google Adsenseのコードを埋め込み
- トップヘッダーの画像の変更
- フッターに「問合せ」が表示されていたので非表示にした
・管理画面の「メイン」タブから設定可能
嵌ったのは、拡張スタイル(prosilver Special Edition)が反映されなかった事で、これはオリジナルのprosilverを一旦無効にすると反映された。
またソースを弄ると、いちいちキャッシュを削除しないといけなかった事ですね。
ヨサゲな拡張機能でAdsenseを埋め込むプラグインがあったけど、ドネーションのバナーが出てウザかったので、チャチャっと設置場所を探して拡張スタイルのヘッダーファイルとフッターファイル、及びフォーラムの先頭に配置するようにした。
とまぁ、色々書きましたが日本語の適応以外についての基本的な移行手順は公式サイトにあります。www
- 本日のディバ!
- 前バージョンでは、独自に拡張して右サイドバーも配置していたのでスマホ等ではコンテンツ部分が小さくなり過ぎていたが、今回の版では改善されて見やすくなったと思います。
コアなメンバーに支えられて早くも3年の、あんへれすマニア掲示板を今後共、宜しくオニガイします。
コメント