うっかりフィリピンのSIMをニホンに忘れてきた! ヽ(‘ ∇‘ )ノ
フィリピン・マニラ到着時に、機内でフィリピンSIMをセットする派です。色々使い勝手が変わるので、ニホンで使っている現行のSIMフリー機を海外でも使う派です。
今は、ニホンでもダブルスタンバイできるASUS Zenfone 3 Deluxe なのですが、うっかりスマホを酔って失くすことがあるので、キキ危機管理のために必要なときだけセットするようにする派です。
ですが、SMARTのSIMがありません。アチャー!忘れたかな?
Zenfoneを修理に出す際に、SIMケースからフィリピンSIMを出して弄っていたので、デスクのどこかに置き忘れたみたいです。
当日は、1つ前のエントリーにも書きましたが久しぶりに会う友人とアンヘレスで合流する予定でした。
事前の連絡が出来ないや。。。トホホ。
:
と、一瞬思いましたが「アンヘレスまにあ」でマニラのどっかのターミナルでSIMを貰った投稿があったのを思い出しました。
マニラの到着ターミナル(T1)のSIM販売ブースにて・・・
Kuya Bozuri SAY
SIMをニホンに忘れてきたんだよね~。ブースの上にフリーって書いているSIMを頂戴。100phpのロードカードは持っているから後でチャージするから。ぽ。
SIM販売STAFF SAY
(ちょいと怪訝な顔をした女性スタッフが)あなたのスマホを貸してのポーズ。でもって、おもむろにIDをぶら下げているネックストラップに取り付けたピンでSIMスロットを開きます。
クレジットカードサイズのプラスチック板から、ペクペクペキペキとSIMを切り出して、セットしています。
で、オーケー。・・・と。
Kuya Bozuri SAY
(満面の笑みで)フリーだよね?とアイコンタクトして、テンキュー!と言ってタクシー乗り場へ。
※ちなみに、フィリピンSIMはアクティベート設定とかいりません。APNは設定する必要がありますが、そもそもASUSのSIMフリー版は各国の設定が存在します。
と、言うことで、私のような「うっかり屋さん」でも、マニラの到着フロアのSIM販売ブースでSIMをタダで貰えるので慌てなくても良いですって感じの備忘録でした。何時までこの技が通用するか知りませんが、少なくとも2017/02/中旬はOKでした。
まぁ、SIMは買っても100円未満なんですけどね。
- 本日のディバ!
- SIMは手に入ったんですが、肝心の100phpロードカードが見当たりませんでした。買い忘れていたようです。
ジジイ化が順調に進んでいることも付け加えておきます。(ノ∀`)アチャー
(編集後記)
SIMを貰う際に他の客が来たのですが、タブレットでスマート社のプロモプランを見せていました。以前は、トラベラーズSIMまがいのプラントして500php(内300phpを7日間使い放題データ通信プラン)に設定した分しか販売していなかった記憶がありますが、最近はプランを選んで買えるんですか?その時の購入額はやっぱり500phpなのかな?
コメント