マニラ エルミタの L.A.カフェ (現 ミッドナイトヘブン)の思い出と現在の様子や相場感について

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

L.A. Cafe 訪問記

昔はよくマニラで遊んでいました。恐らく、パサイのエドサコンプレックス(通称、エドコン)があった頃までだと思ってます。その頃は、ブルゴス、エドコン、LAカフェが、主な主戦場でした。当然まだGrabも無い時代です。カンパニータクシーが個人タクシーよりもボッタクリが少ないとのネット情報で、それらを選んで積極的に乗って移動していました。ただ、やはり、個人タクシーしか来ない場合もあったりで、毎回、色々交渉が面倒だった。何度、乗り込んで運ちゃんと押し問答したことか。

スポンサーリンク

また、関空から就航したばかりのセブパシフィックのマニラ着が0:00am頃だったこともあり、当時は空港から安易にアンヘレスに行けるP2Pバスの運行も無くアンヘレスまでは空港から、タクシー、ローカルバス、トライシクルを乗り継いで行く必要がありました。夜間にダイレクトにアンヘレスに向かっても殆どのバーはクローズしているし、マニラ泊を選択した方が到着夜を楽しめて良かった。

パサイのエドコン徒歩圏内のソゴーやモーテルに宿泊して、売れ残りのエドコン嬢を観察して、その後に、危ないと言われる0:00amをとっくに過ぎた深夜帯にジープ二ーに一人で乗ってパサイ⇔エルミタを往復していましたね。そして翌朝に、パサイからファイブスターバス、ジェンシスバス、ビクトリーライナーなどを利用してアンヘレスに向かっていました。

このブログにもそんな話は色々と残しているハズです。興味のある方は、バス名でサイト内検索をしてみて下さい。

スポンサーリンク

イヤー、懐かしい。

今回、ボホール島からニッポンへの帰国トランジットで1夜だけマラテに宿泊し、久しぶりにLAカフェに行ってみました。そんな、LAカフェの観察記になっています。

LAカフェからミッドナイトヘブンへ

LAカフェが一時、MBカフェ(マニラベイカフェ)になっていて、その後にまた、LAカフェに戻った時には、何故かホット安心したのを覚えています。

今も、LAカフェだと思い込んでいたら、ミッドナイトヘブン(Midnight Haven)になっているんですね。うろ覚えだけと、LAカフェのポクポク嬢が言うには2年前からだと。

そもそも、宿泊したホテルからロビンソンへ行く道中もわからず、グーグル・マップ頼りで行くとは思わなったし、ロビンソンからLAカフェもグーグル・マップに頼ってしまった。年老いたのか?町並みが変わってしまったのか?ド素人丸出しで向かいました。

店名変更は、グーグル・マップに表示されていたので、事前に、あれ?って感じで承知していました。

店外から少し出入りを眺めて中へ

懐かしさの余り、5分ほどじっと出入りを眺めていましたね。そして、中へ入ると、懐かしすぎて涙が…

は、冗談で、全く昔のままで安心しました。

少し、ポクポク嬢の高齢化が進んでいるかな?って印象はありましたが、昔よりは衣装も化粧も良くなっている感じでした。

スポンサーリンク
その中の一人で、あれ?って思う顔があって、目があった瞬間に、「久しぶり!」だと。やっぱり、そぉだった。10年近く前にワタシを跨いでいったポクポク嬢でした。あはは。

その後の対戦相手ではこっちの人数より圧倒的に多いハズなのに、良く覚えているなぁ~と。さすがフィリピーナ。

記憶力「ダケ」はマヂで素晴らしい。

ただ、流石に顔までの記憶はあったが、ワタシの名前と対戦したホテル名までは覚えていなかった。もし覚えていたら喜んで1Kペソ分奢ってやったのに…

以下の投稿はメンテナンスして料金は2015年に変更しているようですが、2011年8月に初投稿しています。さっき読んだけど懐かしい。w

店内の様子と相場感

店内でポクポク嬢は喫煙禁止になってました。たまに、かるーく電子タバコをふかす嬢はいましたが。。。

カスタマーは喫煙可ですが、時間帯が早かったのか余り吸って無くて店内は煙たくも無かったですね。昔はタバコの煙が充満してバー内は真っ白でした。

スポンサーリンク

それと、ポクポク嬢はトイレ利用料を5ペソ徴収されるようになってました。男性カスタマーはドネーションのみです。

作業単価の言い値は、ショート:5Kペソ、ロング8Kペソだと。もちろん、言い値なのでそこからは貴方の腕次第です。

パンデミック後から値上がりして高くなったと他人事のように言っていたけど、値上げしたのはオメーらだろ!?www

若くて可愛いと、ショート:10Kペソを提示するポクポク嬢もいるようです。これは、過去にも聞いた事がありますが、居たらその容姿を拝見したかった。

スポンサーリンク

サンミゲルライトは、HHで130php、RHで150phpでした。アンヘレスのカスタマードリンクとほぼ同値ですね。因みに、HHは、8am – 8pmまで。

この夜は、サンミゲルライトx2、レッドホースx2を飲んで、20時~22時まで地蔵飲みしました。

8:30pm頃だったか?後ろに座っていたポクポク嬢が「日本人はアナタだけ」と、声かけてきました。確かに、他にはいない印象でした。

ただ、22時近くには、10数名は確認しました。もっと居たかも。やっぱり、全体的にはコリアンが多かった。日本語を操るポクポク嬢の需要が少なくなっているからかも知れませんが、まぁ、妙齢のアテ・ポクポクおばちゃんが寄ってきて、「イッショカエル、イッショカエル、マッサジデキル、マッサジデキル」とうるさい事うるさい事。www

でもまぁ、相変わらずで独りでも暇しなかった。

まとめ

もう、マニラに関する情報なんて10数年は積極的には拾っていません。なので、店名が変更されていたこともこの日まで知りませんでした。

でも、やっぱりL.A.カフェは元気に健在でしたね。

バンコクのテーメーカフェと良く比べられますが、ニヤニヤ眺めて交渉するだけのテーメーカフェとは違い、飲むには最適の場所だと改めて思いました。カンペキに国民性の違いでしょうね。ポクポク嬢の容姿は劣りますが総合的なエンコーカフェとしての評価は、LAカフェが圧勝です。

だって、ここは由緒正しいフィリピン情報発信ブログです。フィリピンをヨイショして褒めるの当たり前でしょう?文句ある?

(こぼれ話)
ボホール島で何枚も撮影した(と、言うかピー子より明らかに高解像度撮影でキレーに写せるスマホ所有なので各所で撮影させられたw)ピー子の写真を見せて、「今日ボホールからマニラに戻って、今、この娘と別れてきたけど、5日間一緒に旅行して1夜(24時間)=xKペソだったので、アナタが言う値段でアナタを連れて帰るには高すぎないか?!」って問えば、アテ・ポクポクおばちゃんを瞬殺できました

最後までお読みいただきサラマッポ!

セミリタイアして旅する人のブログ

2024年春から1年のうちの半分以上、東南アジア(主に、カンボジア・ベトナム・タイ・フィリピン・インドネシア)のどこかでウロウロしています。昼はオシャレカフェでラップトップを開いて(できる)ノマドワーカーのふりをして、夜はナイトスポットでヘロヘロと酔っぱらって、夜職嬢にたかられているバーコードオヤヂです。
バーで働くブスカワ夜職嬢を誘って少し離れた観光地などにプチ旅行することがマイヘイバリット!
◆関連ブログ( japan2asia.com

Kuya Bozuriをフォローする
フィリピン観光
シェアする
Kuya Bozuriをフォローする
スポンサーリンク

コメント